産土(氏神)様を捜したけれど見つからない?

忘年会に多忙な季節ですね・・・・・・・。

では今日は、「産土(氏神)様を捜したけれど見つからない」という質問にお答えさせて頂きます。

まず、産土(氏神)様を捜したけれど見つからない方は、おそらく神社庁に登録されていない神社の神様を産土様に持たれる方が多いかと。この方は、神社庁で宮司さんの電話番号をお尋ねさせて頂き、直接交渉。上手く行けば作って頂けます。

それでもダメだった方は・・・・・・・・

その神社に祭られるご祭神の神名を聞いて、今お住まいの近くに祀られていないかネットで調べてみられるのはいかがでしょう・・・?ご縁が深ければきっと近くに居て下さるに違いありません。「それでも解らない・・・・。」心配ご無用です、”手作りの神札”という手段がございます。これはいずれ詳しく記事にさせて頂きますが、手作りの神札でも何ら問題はございません。

「でもやっぱり、心細いから社でお受けしたい・・・・・・」

そんな方は、今住まわれている氏神様を産土様として頂いて問題ありません。

本来、産土様(=氏神様)はその地域をお治めしていらっしゃった一族の長になられる神様。昔は引っ越しなどほとんどなかった時代ですので、氏神様=産土様だったのですが、現在は引っ越しというものがございまして、コロコロと氏神様が変わられる方が続出、、、、、しかし、ご縁はご縁です。今、あなたが住まわれている氏神様を大切にして下さい。これこそ、ご縁。

また、「一家の産土様がバラバラの場合は・・・・」という質問も頂きます。これは主である家主やご主人の産土様を神棚にお納めして頂ければ問題ございません。(ご自身の産土様を祀られたい方は専用の神棚があればより丁寧ですね)

「外国で産まれた」・・・・・この方はご両親(特に父様)の産土様をお祀りさせて頂く事。人それぞれ理由があると思われますので、もしお役に立てる質問があればコメントかメールでお願いします。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント

コメントはまだありません。

コメントする