神棚の扉は開く派?閉める派?

神棚の扉についてご質問を頂きましたので、転記させて頂きます。

「神棚の扉の開閉についての質問なのですが、日常神棚の扉は閉めておくべきですか?開いておくべきですか?自分なりに検索して調べたところ、両方の意見があり、迷っております。本当のところ、神棚の開閉は、どうしたら良いのでしょうか?」

これ、意外と気になる疑問ですよね(汗)

店主の場合は、「閉めておく派」です。

そう特別なルールがある訳ではないので、個人の自由です。そんなに気にする必要はありません。店主は閉める派ですが、そもそも崇拝神社(好きな神社)のお札が入らず神棚の前に並べているぐらいの無精者ですから(苦笑)本来は「神札・お札」とは依り代、=ご神体の代わりですよね?なので、じかに見るのが失礼にあたると普通は閉めておいた方が良いと思われます。が、もちろん例外もございます。

・ お正月やおめでたい日、記念日など特別な時は開いておられる方

・ 1日・15日だけは扉を開いて祈られる方

・ 開いてお札が直接見えないと、何故だか安心されない方

・ 反対に、常時開いておきたいけどお札が汚れるので閉めている方

・・・・・・はっきり言って、いろいろです。『形が先か、心が先か』。これはいつも良くとりあげられる話ですが、店主が一番気をつけている事は、「その考えに固執しない事」。自分は師より、「思いが想いとなって形に顕れる」と教えて頂いたので基本はその路線でいっておりますが一番つまらない事はそれに拘れば「木をみて森を見ず」になっちゃう自分が嫌なんですね(笑)お互いに、神様や目に視えない存在を尊び、畏まって大切にしているのにこんな事で心がすれ違うのが一番勿体ない気がします。

なので、大変失礼ながら店主の見解は・・・・・・・

・・・・・「正直、どっちでもいい。」でした(笑)

30719010

「鳳凰彫一社」

携帯の方はこちら→「神棚・唐戸一社」

コメント

己亥 ママ :

kamidanaya さんへ

今晩は。kamidanayaさん昨日は、主人へのコメントをありがとうございます。また、加齢臭との五感を刺激する言葉が、可笑しくて、可笑しくて!展示会でお逢いしたら、どんなリアクションでご挨拶できるか?楽しみですよ(爆)

さて、神棚の扉ですが私どもは開けていますが、扉の内側に簾が下がっておりますので、神札はみえません。福岡や佐賀方面は博多織がありますし京都方面には西陣織がありますから、扉の内側に皆さんも簾を付けるといいなぁ~と思いますよ。
見えそうで見えない神札を何とか見ようと、ご神鏡の後方を気にしながら祝詞を読めば、いと可笑し 恥ずかしがり屋な神様、おこりんぼうの神様、泣きペソの神様、たのしそうな神様 が簾の隙間からこちらを見ているんでしょうから。
扉を開けてみても、閉めて見ても神様がいらっしゃる場所です
綺麗に飾り付けすると喜んで下さるに違いない!と思いますよ~

kamidanaya :

己亥 ママ様
こんばんわ、己亥 ママさん。展示会に来る前にご連絡下さいね~ファブリーズを体中に振り撒いておきますから(笑)確かに。古来より、賑やかなもの好きも神様の性格の一つ。好きなように楽しく、こちらが喜んでいる姿が一番嬉しいんじゃないか・・・・・と言えば罰が当たりそうですが(苦笑)自分が納得できる神棚・岩室が一番喜ばれると考えています!

コメントする