こんばんは店主です。
今日は読んで下さっている方々に、ちょっとアドバイスを頂ければと考えているんですが・・・・。
「福岡の神棚屋さん」、最近も少しずつ、出来る限り良いものは販売させて頂きたいと日々、志を共にして下さっている仲間達と一緒に励んでいます。その中で割と外出ごとが多かったり、接客が多い店主にとってネット通販部は今後も力を注いでいきたい所です。
今日も品揃えを充実させたいと、商品の選考をやっていたのですが、
フト、「これはどうなんだろう、、、」と悩むところがございました。今も悩んでます。
たとえば”商品の説明”について。最初に出品する前に、かならずと言っていいほど店主がまず使ってみて、実際に目で観たもの・触って感じたことなどをまとめております。すごく小さな事だと思いますが、やっぱり使ってみない事には気づかない事も多く、これをいかに良い所・悪い所を買って頂ける方に伝えれるか、日々努力している最中です。(※ 最近はアドバイスを頂き、一升瓶や一合瓶の画像を入れて目で観て比較できるように作り直して貰ってます)
その中でも、当店のネットショップは、『パソコン』『携帯』 より共に閲覧・購入できるシステムを組んで貰ってるのですが、大切なのはここの”説明文”にあたる部分ですね。
パソコンからだと、ある程度思いきって大量の説明ができる。
携帯からだと読むのに疲れるので説明の量が制限されてしまう。
(携帯の場合、だいたい200文字前後を心掛けるようにはしておりますのでほぼ”パソコンの説明文の抜粋”になりますね)
・・・しかしどうやら、携帯の方でも文字数の制限はないそうなんです。
なので、「読むのに疲れる」「説明が多すぎてうっとうしい」のリスクを冒して、
あえてパソコンと携帯の説明を同じ量にしてみたいなぁ~と考えているんですが
・・・・いかがでしょう?
元々文章が下手なので読みにくいのは承知の上なんですが、この辺りは実際にパソコン・携帯のどちらからでも読める方のご意見を参考にさせて頂ければと考えております。「もう少し長くても良い」「もう少し短い方が好き」などの感想の他にも、「ここをこうした方が良い」などのご意見も頂けましたら幸いです。
皆様、ご協力をお願い致します(最近、真剣に悩んでおります・・・・)
店主さん
こんにつわ
PCと携帯で閲覧してます。
携帯にもいろいろ環境があると思います。
小さな画面の携帯では読みづらいでしょうし、スマートフォンといわれるものなら回線も早くPCと同等の閲覧できるものもあります。人それぞれだと思います。
この記事をみて気づいたのですが、私がいつも携帯(iphone)で閲覧しているのはPC用のサイトで、携帯用(記事を抜粋したもの)は見たことがないということです。モバイル専用ショップ(サイト)があるってことなんですね。知りませんでした。
モバイルサイトからのアクセスや発注やクレジット決済の数が分からないのですが、
モバイル専用ショップ(サイト)でしたら、ある程度情報量を制限してサクサク見れることを重視したほうがよいのではないでしょうか?
携帯によってはメモリの制限で大きいページは見れないものもあります。
サクサク、簡略に見れ、初見の方に間口の広い状態にしておいて
その上でもっと詳細な情報や写真はPCサイトを見てください。と、しておけばよいのではないでしょうか?
モバイルサイトは単純明快
というのが私の意見です。
本家のPCサイトはもっと情報量があってもよいと思います。
商品説明に合わせて写真もたくさんあればよいと思います。
それと、購入した方が意見を書く場所ってありましたっけ?
長文になりました。
どうもすみませんm(..)m
たまねぎ
店主様
私はパソコンの調子が悪いので、つい最近携帯から拝見するようになりました。
読者が短めの説明かパソコンと同文か選べるようにしてみては??
例えば もっと詳しく知りたい方はこちらをポチっとして下さいみたいな。
ありきたりな考えでスミマセン。
たまねぎ様
すごい・・・幅広く的確な分析、ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました。「モバイルサイトは単純明快」「本家のPCサイトはもっと情報量」これはぜひ参考にさせて頂きます。『購入した方が意見を書く場所』これ大事ですよね~早速、問い合わせてみます。ありがとうございました!
まねき様
いぇいぇ、失礼ながらお言葉を借りて、「ありきたりな考え」が実はすごく重要でして・・・。出来るか・出来ないかは別にして、外からのご意見を頂けるだけでもありがたいです(泣)あまり長く「中の人」になっちゃうと、いくらお客様・読者視点と言っても意外なところでまったく見えないものが全然見えない・気づかないという『慣れ』が発生しちゃうんですよね(汗)出来るか・出来ないかはひとまず置いといて、ぜひ打ち合わせの参考にさせて頂きます!ご意見、ありがとうございました!
たまねぎさんに賛成☆ 携帯サイトしか見ない人のために箇条書きページ(または短文を表示して)詳しくはリンクを貼るのも一つだし、システムさんと相談して恐らく文字数をふやすだけなら、ページそんなに重くならないはずなんで、携帯サイトでも読者に負担なく長文を読むことが可能かと思われますので相談してみてください☆☆☆
最初に箇条書きで特徴を列挙することで、その他の商品との比較がやりやすくなるのではないでしょうか。このhttp://shop-kamidanaya.net/?pid=32609613 の商品を例にして
■特徴
・本物の屋久杉、鹿児島県屋久杉事業協同組合認定商品
・1000年以上の屋久杉使用
・塗装なし
・手彫り? とかなんか屋久杉以外の商品の特徴とか?
・一社(お札を一か所に重ねて納めるタイプ 最高○枚まで)
・サイズ(サイズは下の方に大きくのってるのであれで十分かな♪)
・全て手作り日本産とか
でその後に、いままでどおりの商品説明をいれるとか。そうすれば長文が嫌いな人はここ読めば押さえておきたいポイントは押さえれるみたいな☆あと商品説明は段落があれば読みやすいかと。改行を入れると長くなりますが、読みやすいように個人的には思います☆
あと、上のリンクの文章内に”少々お札が入れずらいので、お札のサイズはきちんとご確認下さい”ってあったのですが、可能なら具体的に何センチ×何センチか書いてくれるともっと安心度がますかと思います。ほら私みたいに、お札の形状をすっかり忘れてる人とかいるかも・・・エ?Σ(・ω・ノ)ノエエエまさかのワタシだけwww
最後に、ベタですけどこういう目的別ランキングのリンク
・本物志向ならこれ
・設置スペースが限られてるならこれ
・初心者にはこれ
・人気ランキング
なんていかがでしょうか?ご検討くださいませ☆
店主さんこんばんは(^-^)
パソコンからも見ますけど時間があるときのみで、私は携帯からの閲覧が多いです。
商品説明は確かに携帯のが少ないですけど、これでいいかなと思います。
たまねぎさんの意見と同じく、携帯は見やすく手軽。と思っているので、説明を長くするよりは、カテゴリ別けを増やすのはどうですか?
神棚の名前が並んでいても、何を基準に選んだらいいのか?な方のために
「はじめて神棚を購入される方におすすめ」
とか
「こだわりの一品をお探しの方へ」
とか
「洋室でも違和感なく置ける神棚シリーズ」
とか
店主さん目線で選んでくれてあると、分かりやすいし安心かと思います
あとは時々販売してる神棚が増えてますが、新着情報が携帯にはないので、カテゴリを見ないとわからないのはちょっと残念です。
お客様の声はいいですね~職場でも、皆さんから必ず感想を頂いています。貴重なご意見から劇的に改善した事も多々。。。
長々すみませんでした。
頑張ってください~
みんな、すごいぃ!!やったぁ~ウチのブログは天才ばっかりだぁぁぁぁあ~~~!(笑)
naobon様
「最初に箇条書きで特徴を列挙する」・・・これ、いいかも!めちゃくちゃいいかも!その分、長くなるけど興味のある人はスクロールしてくれますもんね!あ、でもページ数が大きくなりすぎると古い携帯の人はページが全部表示されるのかな?明日、システム担当に聞いてみます!後は、細やかな説明の丁寧さと、「目的別ランキングのリンク」ですね。これはいい!
とり様
「カテゴリ別」、素晴らしい!携帯はパソコンに比べると情報量は限られてきますが・・・何でもアイディア次第ですね~。「新着情報」かぁーこれも大切ですね、明日システム担当に聞いてみよう!”お客様の声”は今契約しているシステムでは無理みたいなんです(今日、確認しました・・・)何か対応策がないかもう一度話し合ってみますね!しかし、承認してないのにお二人の意見が被ってたんで微笑ましく思いました(笑)
まだまだご意見を募集してます。
「ありきたり」
で、いいんです!出来るか出来ないかも関係ありません!とにかく皆さんのヒラメキと知恵をお貸し下さい!お願い致します。
店主さんこんばんは。度々お邪魔します。
naodonさん、私ら天才らしいっすよ!!そして微笑ましい(笑)そんなついでにすみませんもうひとつ、、、、
自分の場合、何か欲しいもの気になるものを検索するとき、初めは見た目で引っかけます。
良さげな画像を見つけたら詳しく見たくなる。
…ので、ネットショップのトップページには写真が欲しいなあと思います。
PCの神棚屋さんのトップページの神棚、素敵ですね~!!
あんな感じで、モバイルもイチオシの神棚とか、オリジナルの小物は、クリックしなくてもトップページにあると目を引いて、丁寧な中の説明まで見てくれるかな~?と思います。
色々あると思いますがご検討くださいね。ファイト~!
とりさん、我々の爪がでちゃいましたね~爪が。隠してたはずなのに、でちゃうんですよね~困りましたね~www ヾ(*´∀`)ノ今回はちらみせですよチラみせ☆
もし可能なら、神棚の設置というページに写真や図などいれたらどうでしょうか?本とかカタログみたいなかんじにすると初心者もイメージがわくような気がします。例えば、http://kamidanaya.net/2009/11/30/post_19.html
このページの神具ごとの写真を載せる。そんでもって神具の名前例えば”灯明”をクリックしたら商品ページに飛ぶ。絶対必要じゃないですけど、あれば便利なのかなと思いました☆
あと各神具にプチ情報を入れるとか。
榊立て・・・榊だけでなく常緑種であればOKとか
平瓮(ひらか:供え物入れ)・・・お供え物は○○とか○○など
瓶子(へいし:お酒入れ)・・・泡盛でもワインでもいいとか(いいんですか?)とにかくこんな感じです。よくある質問で神具関連のものがあれば随時追加していくと、より初心者にはありがたいかな?
神具は白じゃないといけないの??とか
○○ってなんだろう?どんなんだろう?家にあるのでも代用できるのかな?なんて思うのでそういうのをカバーすると更にいいのかなと思いました。サイトがガヤガヤしすぎるかな?
このページに3社タイプの神棚にお札をおさめている写真か図をのせて、よく質問にあるとあった産土様と氏神様の説明をドーンと書いたらどうですか?それかよくある質問にとばすとか。http://kamidanaya.net/2009/12/01/post_42.html
あと、神棚の設置をクリックして最初に見えるページを、カテゴリーページにしてはどうですか?
・神棚の設置① 心構え
・神棚の設置②-1 神棚の選び方(神棚の種類と形)
・神棚の設置②-2 神棚の選び方(素材について)
・神棚の設置③ 必要な神具・・・・
カテゴリーページ好きだな私www 別にカテゴリーページのまわしもんではございません!( *´艸`)クスッ♪それではご検討くださいませ~(PCサイトのことしか考えてません爆)
そだー!!もう1つあった!!
http://kamidanaya.net/ にいけるリンクってHOME(TOP?)のページしかなくないですか?左のカテゴリーに”神棚を購入”とかのリンクを貼ってほしいです☆ よくある質問とか神棚の設置ページいってそこからすぐ購入先に飛びたいんです(゚Д゚)
左のカテゴリーって
→はじめに
→店主日記
→神棚の設置
・
・
・
→やおよろず工房
ってとこです☆
店主さんこんばんは~
毎度ながら出遅れました(^_^;)
あらかた意見は出てるようですね~!
私も携帯版はシンプルなもので良いのではないかと思います、ただシンプルな中にその商品の(せっかく自分でお試し使用しているなら)メリット、デメリットを書いたりネットでは伝わらない質感(触覚)を重点的に書いてみては?と思います。
表側に正面写真とデザイン説明、サイズ、素材
クイックしたら実際の使用た感覚、みたいにですね
あと写真ですが比較するもの(一升びん)で高さはわかりますが奥行きがわからないだろうなと感じました、奥行きが広すぎると供え物のスペースが狭くなる可能性もあります。まあサイズが書いてあるから大丈夫とは思いますけどね(笑)
あ、しまった・・・http://shop-kamidanaya.net/に飛ぶリンクのことです。間違えました。何度もすいませんです。
そして、同じようにhttp://shop-kamidanaya.net/の左カテゴリーにhttp://kamidanaya.net/に飛ばすリンクがあればいいなと思いました。私だけかもしれないけど・・ご検討くださいませ☆
なるほど、なるほどですね・・・・凄い、やっぱりみんな天才だ(笑)時々は妙に頼れる、梅ちゃんも忙しい中手伝いに参加してくれているので、ちょっとここらでパワーアップした「新・福岡の神棚屋さん」を皆さんにご覧に頂けたらと思います。アドバイスは無駄にしません!一度、記事でまとめさせて下さい!
こんばんは
もうすでに、たくさんの良いご意見があるので、今さら私が意見する必要も無いのですが・・・・・
PCでの説明は詳しくて、しかも店主さんがどんだけ神棚を好きかが伝わるので読んでて楽しいので好きですが(笑)、携帯の方も今ので十分な気がします。
簡潔に伝えたい要点を箇条書きっていうのは賛成です。(個人的に長文が苦手なだけ(笑))
あと、画像は大事だと思います。特に神棚は決して安い買い物ではないので、商品がある程度しっかり確かめられないと買うのは怖いかな~と思います。写真と実物にかなりのギャップがあった!なんてこと、ありません?ネットで購入する以上は致し方ないかもしれませんけどね、、、、、。
だから、購入した方の感想は結構重要かもですね~。
他には特にないけど、神棚に関しては予算別に検索できたら、より便利かな~とか思ってみました。
う~ん、、、、皆さんの意見とかなりカブってますね・・・・(苦笑)
ヨシ様
こんばんはヨシさん。ご意見ありがとうございます!さっそく先程の記事に追加させて頂きますね~「お客様の声」は怖いけど、これは必ず必要ですよね・・・また出来た事・出来なかった事をちょこちょこご報告させて頂きます!コメントありがとうございました。